Pixel 5a用 ケース Spigen ウルトラハイブリッドが最強

Spigenウルトラハイブリッドケース

ぶっちゃけ、昔のNexusシリーズは大好きでしたが、最近のGoogleスマホは高価格で敬遠してました。そんな中で登場した、Pixel 5a(5G)・・・Pixel 6もありますが、個人的にはかっこ悪いです。

てなわけで、Pixel 5a(5G)を購入しちゃいました・・・。そうなると課題は、どのケースに入れるのか? Pixel 5aはMostly Blackしか色がないので、ケースで個性を出す必要があるわけです。

今回のスマホケースを購入するにあたって、ポイントとしたのは以下です。

  • 値段が高すぎない
  • シンプルでお洒落
  • カメラとスクリーンより外枠の高さがある
  • イヤホンジャックの穴が大きめ
  • 極力薄い
  • グリップ力がある
  • 指紋がつきにくい

結論、Pixel 5a用 Spigen ウルトラハイブリッドケースのマットブラックを購入してマジで良かったです。シンプルでお洒落で、ミニマリスティック!アマゾンで言うなら星5つですね、間違いなく。

追記: アフリエイトは一切なし、100%個人の独断と偏見が混じったレビューです

Spigen ウルトラハイブリッド(Ultra Hybrid)ケースの開封式

Spigenウルトラ・ハイブリッドケースの開封

とりあえずPixel 5aの箱とSpigenの箱を開封、Spigen ウルトラハイブリッドケースを開けると、こんな感じです。

Spigenウルトラ・ハイブリッドケース外側
Spigenウルトラ・ハイブリッドケース内側

更にビニール袋からケースを出すと、表裏に保護フィルムがついたケースが現れました。

Spigenウルトラハイブリッドケース角のエアークッション

ちょっと見にくいですが、ケース角を衝撃から保護するエアーポケットがあります。

Spigen ウルトラハイブリッド(Ultra Hybrid)ケースのレビュー

Spigenウルトラハイブリッドケース下部
Spigenウルトラハイブリッドケース上部
Spigenウルトラハイブリッドケースのボタン

Pixel 5aを早速入れてみました。まずは、サイドフレームから見ていきましょう。

  • USB挿入口の隙間十分
  • 下部スピーカー分の開口あり
  • 上部スピーカー分の開口あり
    上部スピーカーの隙間が、手で抑えると簡単に塞がったりしないハードフレームです。
  • サイドボタンの反応良好
Spigenウルトラハイブリッドケースのボタン部

背面部の指紋センサーも、指が入りやすいサイズかつ、程よいカーブになっています。

Spigenウルトラハイブリッドケースのカメラベゼル
Spigenウルトラハイブリッドケースのスピーカー用隙間

カメラとスクリーンが平面で触れてしまわないように、段差もしっかり十分あるので、とっても安心です。

Spigenウルトラハイブリッドケースのイヤホンジャック

イヤホンジャックの切り抜きが大きくなっているので、通常よりも大きい端子でもしっかりと、何なくささる。ちなみに私が挿したのはAKG K361の付属ケーブルなのだが、本格的ヘッドフォンによくある、ぶっといやつである。

Spigenウルトラハイブリッドケース(2)

最後にカッコよく写真をとってみた・・・つもりのを一枚。

Pixel 5a用ケースの他候補と選ばなかった理由

今回の検討時には以下のケースも候補に挙げていたので、是非選ぶ上で参考になればと思います。

ただし、あくまで他のレビュー動画/ページを見ての判断なのでご容赦下さい。参考までに、いろんな所で情報収集しましたが、最も役に立ったと思うリンクを貼っておきます。

Google純正 – Google Pixel 5a (5G) ケース

考えている人はきっと多いんじゃないんでしょうか?私も最初は、これしかない!と思っていましたが、以下の理由で選びませんでした。

  • 他ケースと比べてとにかく高い
  • サイドフレームに4つ角にエアークッションがない
  • ちょっとフィット感がゆるい

Caseology – リージョン(Legion)

Legionのストーングリーン、とっても好きな色です。ポチりたかったです・・・。購入にいたらなかったのは、以下が理由です

  • 厚い
  • 他ケースより重め

Caseology – パララックス(Parallax)

悩みました、Spigen ウルトラハイブリッドケースと最後まで悩んだのがパララックスです。正直、選ばなかった理由は特にないです。誰か購入して、是非感想をこの記事に書いてくれたら嬉しいです。

まとめ

色々なスマホケースがオンライン上にはありますが、やはりSpigenは安定した商品を出してきますね。

もちろん、Google純正のケース(特にLikely Lime)なんかも気になりますが、値段が高いので躊躇してる方も多いハズ。そんな方にはミニマリスティックでシンプルな、Pixel 5a用 Spigen ウルトラハイブリッドケースをおすすめします。背面が透明なので、そこにシールやペイントすることで、今後ちょっと個性を出したいと思っていたり・・・。

他にもガジェット関連記事あるので、よかったら読んでみて下さい。

他にもある人気投稿
海外の電車でバックと一緒に寝る
海外旅行準備の全て
Yoshish
海外でのバッグ/リュック防犯テクニック

海外旅行に行くとき、みんなが口を揃えて言うのは「スられたくない!」です。何度も海外に行ったことがある人は、それなりに防犯対策がしっかりできている人が多いですが、中には何度もバックやリュックに入っている所持品を盗まれている

マムート トリオンスパイン50のピッケルキャリング
ミニマリストなテック・ガジェット
Micchi700
マムートのトリオン スパイン50を厳しくレビュー

トリオン スパイン50本来の使用用途はアルパインやクライミングだという事を理解した上で、読んで下さい。このレビューではあくまで、「バックパッカーが50L程度のバックを探している」という方の視点から書きました。 バックパッ

ヨーロッパ格安一人旅でアテネのパルテノン神殿
一人旅バックパッカーの旅行記
Yoshish
格安の海外一人旅に外せない9カ国 – ヨーロッパ編

一人旅を好むのには、それぞれ理由があると思います。中でも、「できるだけ費用を安くしつつ、ヨーロッパ旅行を満喫したい!」という方は必見です。ヨーロッパはほぼ旅行しつくした私が、いくつかの国を選び、この場でご紹介します。 な

パスワード管理ツールは無料のBitwardenが最強
ミニマリストなテック・ガジェット
Kumpei.Y
パスワード管理ツールは無料のBitwardenが最強

Bitwardenを使い始めて数年が立ちますが、とっても使いやすくて重宝しています。私の場合はMac OSとBraveというブラウザ、後Androidスマホ上で使用しています。アプリと拡張機能が色々な形で提供されているの

一人旅でヨーロッパの田舎
一人旅バックパッカーの旅行記
Micchi700
海外旅行は一人が絶対おすすめな6つの理由

海外旅行はよく行かれますか?一人旅をしたことはありますか? 今回は、「海外で一人旅をしたことがないけどやってみたい!」という方の後押しをするための記事を書いてみました。 私の場合は10年ほど前から海外一人旅を始め、その魅

ドロミテ54 High FGの靴(1)
ミニマリストなテック・ガジェット
Micchi700
ドロミテ(Dolomite)54の靴は街でも山でもバッチリ決まる

このページを覗きに来たのなら、きっとドロミテ(Dolimite)の靴に既に興味をお持ちかと思います。ただ難しいのが・・・日本国内だとなかなか手に入らないってことです。レビューを読んだ所で、実際に試し履きできないのでは購入